五行と冠位十二階〜知るより楽しめ❗️〜
ニュースを見ていたら、懐かしいお顔に出会えました。
1990年代に放送されたCMで、「きんは100歳、ぎんは100歳」という名言が大ブームをおこした双子の姉妹きんさん・ぎんさん。きんさんが107歳、ぎんさんが108歳で天寿をまっとうするまで、100歳を過ぎても元気な姿は「理想の老後像」と言われ、国民的な人気を誇りました。
私は小さかったけど、お2人の笑顔をよく覚えています。
後のぎんさんの病理医の証言で、動脈硬化が無く血管がとても柔らかかったことや、好き嫌いが無く家族みんなで食卓を囲んだり、1日30分の散歩、双子どうしの助け合いなど、長寿の秘訣を沢山教えてくれたお二人。
同CMを制作したダスキンは、ぎんさんの娘である千多代さん(今年100歳)、美根代さん(現在94歳)のお2人を起用した新聞広告を18日に掲載。
なんと親子2代で同社の広告に登場することとなりました❗️
姿勢良く正座されて、口角の上がり方がエンジョイエイジング✨を物語っていらっしゃいますね☺️
ところで、
以前陰陽五行についてお話ししましたが
五行には、
五常(ごじょう)という考え方があります。
五常とは
「仁(じん)・礼(れい)・信(しん)・義(ぎ)・智(ち)」のこと。
人間の生来持つ五つの徳を、
五行(木火土金水)に当てはめたものです。
聖徳太子が制定した冠位十二階(かんいじゅうにかい)も、この五常の考え方からつくられています。
※冠位十二階とは
聖徳太子が603年に制定した、生来の身分に関わらず能力のある者を政治に抜擢するための、日本初の役人養成選抜システムです。
五行に塗り分けられた帽子の色によって階級を定め、五常の五つの徳を修めることによって、大徳(紫)の領域へと到達します。
木の五行(青)・・仁(思いやりの心)
火の五行(赤)・・礼(礼を尽くす心)
土の五行(黄)・・信(信じる心)
金の五行(白)・・義(義理を果たす心)
水の五行(黒)・・智(智を磨く心)
老舗のお店が代々受け継がれているのは、徳を積んでいるからだと聞いた事があります。
きっと、深い知識や技術を厳しく身につけ、取引先への恩義を忘れず、お客様への礼儀を尽くし、家族やスタッフへ思い遣りこころを忘れない、そしてそれらを皆んなが信じて毎日行う。
そんな最高ランクのおもてなしの出来るお店だからこそ、
何百年も人を笑顔に出来るのでしょう。
マツオ十字堂は、松尾先生が四代目、1922年創業(^^)
でも私は、まだ駆け出しの薬剤師なので、
日々の学ぶ事でいっぱいいっぱいですが、知ることだけではまだまだ徳を積むのには先が長そうです笑。
中国の思想家孔子が述べたものを弟子たちがまとめたもの
論語にこんな事が書いてあります。
子曰、由、誨 女知之乎。知之為知之、不知為不知。是知也。
孔子先生はおっしゃいました。「由よ、お前に『知る』ということを教えてあげよう。きちんと知っていることを”知っている”とし、きちんと知らないことは”知らない”としなさい。これが知るということだよ」と。
そして、
子曰く、これを知る者はこれを好む者に如かず。これを好む者はこれを楽しむ者に如かず。
「物事を知識として『知っている』段階は、『好きだ』という段階には及ばない。『好きだ』という段階は、『楽しんでいる』という段階には及ばない。」
と。
これをやらなければ、人生に悔いを残す
その『使命感』を燃やすことが出来れば、人は『好き』の次の段階へも進むことが出来る。
『楽しむ』ということは、『楽をする』とは違い、しんどい思いをしなければならないこともありますね。
『子の曰く、吾れ
十有五にして学に志す。
三十にして立つ。
四十にして惑わず。
五十にして天命を知る。
六十にして耳順がう。
七十にして心の欲する所に従って、
矩を踰えず。』 (為政編)
わたしは十五歳で学問に志し、
三十になって独立した立場を持ち、
四十になってあれこれと迷わず、
五十になって天命(人間の力を超えた運命)をわきまえ、
六十になって人の言葉が素直に聞かれ、
七十になると思うままにふるまって、
それで道を外れないようになった。
昔の偉い人がこう言ってるなら、
まだまだ大丈夫かしら。笑
心に響いて離れなかった
金さん銀さん2人へのインタビュー。
長生きの秘訣は?という問いに
「自然や。自然。とにかく、自然。」と。
自然って何でしょうか。
「ナチュラル」「自然派」
「天然・無添加」「オーガニック」・・
表現の問題じゃなくて、心の問題なのかな。
何を選択消費するかも大切だけど、
要するに、
命やこの今生きている時間や空間にどれだけ向き合えるか。
自分という存在の傲慢さを、自然という意のままにならないマクロな流れと向き合い
時に流されたり
時に打ち砕かれたりしながら
自分という意識を洗練させていく。
決して「楽をする」のではなく、
自分の使命感を「楽しむ」。
そんな生き方が出来たら
自然なんだろうか。
でも、色々勉強したり、考えた事もみーんな
歳を重ねておばあちゃんになったら
「良いことも悪い事もなーんも、忘れちゃったわぁ❗️」
とお爺さんと笑い合ってたいなぁ笑
それが、本当の自然だったりして、ね🍀