十二支の(気)エネルギーの活かし方 方位の意味 九星気学運気予報2017年12月1日
この図は十二支や十干や易経からの方角の呼び名が円に表されています。 十二支は前回までにご紹介しましたね。 東=卯 西=酉 南=午 北=子 のメインの4方向はこの4つの十二…
この図は十二支や十干や易経からの方角の呼び名が円に表されています。 十二支は前回までにご紹介しましたね。 東=卯 西=酉 南=午 北=子 のメインの4方向はこの4つの十二…
十二支も最後の「 亥 」(いのしし)となりました。この意味は形の核になる部分、組み立てられて形が出来た状態なので12番目になっているそうです。 ・季節は11月(立…
十二支も終わりに近づきましたね。 11番目の「 戌 」(いぬ)です。 「戌」の字は「滅」から来ているみたいで、(めつ ほろぶ)の当て字です。 木が衰えて枯れるの意味です。 ・季節は10月(寒露 …
十二支の10番目 「酉」(とり)となりましたね。 「醸す」の字の左側の「酉」は成熟する 成長する の意味があります。 お酒を入れる容器の意味も「酉」にはあるそうですよ。 ・季節…
十二支も後半に入り 今日は「申」(さる)ですね。 「伸びる」の右側の「申」です。柔軟性や人が成長していく様の「のびる」の意味です。 ・季節は8月(立秋 処暑)の頃 ・時間は午後3時〜5時の2…
十二支の8番目の「未」(ひつじ)ですね。「未」はミとかビとかの読みもあり「木」に横一本足されて大きくなろうとしている木と言う意味も。 ・季節は7月(小暑 大暑)の頃 ・時間は午…
十二支も半分過ぎて7番目の「 午 」となりました。 ・「 午 」の字は「 忤 」(さからう)の左側のへんが取れて「 午 」になりました 午の季節は真夏で陽の頂点の中に一陰が生じて秋に少し近づいてる状…
十二支の6番目の「 巳 」 ・この 巳 という字は すでに という意味があり、陰陽の「 陽 」もこの5月は盛りであり ここから「 陰 」が少しづつ現れてきます ・季節は5月(立夏…
十二支の5番目の「 辰 」 ・「 震 」の字の上の雨を取ったのが「 辰 」です。 万物が震え動き生ずる様 ・季節は4月(晴明 穀雨)の頃 ・時間は午前7時〜9時の2時間です ・方角は 東より…
十二支の「 卯」の番ですね ・子 丑 寅と来て4番目の「 卯 」の字は昴(すばる)の字から出来てます 昴の上側の「 日 」は太陽を表してます 下側の「 卯 」は扉と言う意味です。朝一番に扉を開けて…